筆者の2025年冬アニメとドラマを鑑賞した作品の一言まとめ。
こちら配信タイトルになります。(一部配信されていないタイトルもあります。)



アニメ
チ。ー地球の運動についてー(第2クール)
1月から配信された第2クールは、第1クールでバデーニ、オクジー、ヨレンタの悲劇から25年後の物語がです。主に「異端解放戦線」という過激派のシュミットが各地の審問所を襲撃し、異端者を解放して回る様子が描かれました。そして事件に巻き込まれてしまった移動民族の娘ドゥラカが主人公として描かれていました。
漫画だと第5集から第8集までの内容となっています。
第2クールは地動説という学問よりも科学的探求と人間ドラマに重点を置いていました。それは知識を受け継ぐ責任について深く考えさせられた。
筆者は18話のラストでヨレンタが登場し、しっかりと先人の知識を受け継いでいる姿には感動しました。
舞台『チ。ー地球の運動についてー』と舞台化も決定しているのでしばらく熱は続きそうです。
【本日23:45~第19話放送🌏】
— 『チ。ー地球の運動についてー』【公式】 (@chikyu_chi) February 1, 2025
第19話「迷いの中に倫理がある」
ヨレンタの目的は、最新技術である活版印刷で…
🌏2/1(土) 23:45~ NHK総合テレビ
🌏Netflixで世界配信中https://t.co/qmZyZ6W5k5
🌏ABEMAで無料配信中https://t.co/h72x3ULr6Thttps://t.co/BJhI5xu7tA#チ球の運動について pic.twitter.com/NdFfykFHmQ
ドラマ
ドゥームパトロール シーズン4(U-NEXT)
DCコミックを原作としてHBO Maxから配給されたスーパーヒーローチームも最終章が配信されました。相変わらずのドタバタ劇(唐突なミュージカルはありがちなんだけど笑った)を保ちながら、メタヒューマン達がそれぞれのトラウマや過ち、悩みを抱えながらウジウジしたが一難もさらないうちからまた一難な目にあい、それぞれの選択や未来、愛を見出すシーズンフィナーレとなっていました。
シーズン4はヒーローたちが自身の過去と向き合い、成長していきます。それはシーズン1 ~ 3から見ていた筆者にとって、それぞれの葛藤や苦悩が丁寧に描かれ、彼らの人間らしさに共感せずにはいられません。
そして特に、最終話での彼らの選択と結末には、心を打ちました。「愛はどこにでもある」というメッセージが、心に響きました。

THE PENGUIN-ザ・ペンギン-(ONLY ON U-NEXT)
2022年公開の映画『THE BATMAN-ザ・バットマン-』のスピンオフでありつつ、この映画の後日談として位置付けられています。

80年代のアメリカの世界観や音楽好きな人にはとてもおすすな映画でした。
ゴッサム・シティの犯罪王カーマイン・ファルコーネの死後にペンギンことオズワルド・コブが権力を手中に収めようとする過程を描いています。本作のオズワルドは映画に引き続きコリン・ファレルが務めています。全8話のクライム・ストーリーで、ゴッサムの裏社会でのし上がる姿が描かれていました。
ジョーカーもそうなのですが、DCコミックはキャラクター単体での作品は評価が高いです。本作も評価が高くTomatometer: 95%、Popcornmeter: 85%と高い数値です(2025/3/31時点)。
デューン 預言(ONLY ON U-NEXT)
HBOオリジナルドラマ作品。映画『デューン』シリーズの1万年前を舞台に、ベネ・ゲセリットの設立を描いています。映画と同じくレジェンダリー(ドラマはテレビジョン)とHBOが共同制作しています。
本作のドラマでは、ベネ・ゲセリットの誕生という壮大な歴史の幕開けでした。それは映画と同じく映像美と音楽が織りなす空気感は圧倒的です。それは各キャラクターの緊張感や、運命に抗おうとする登場人物たちの姿が特に感じられました。
ドラマ『デューン 預言』は単なるスピンオフではなく、『デューン』の世界観をさらに深く掘り下げる作品でした。
ただ現在と過去が行き交うものとなっており、ヴァリア・ハルコンネンとトゥーラ・ハルコンネンのキャラクターで混乱してしまいました。
