-
劇場版 アニメ
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 新編 叛逆の物語
全体をとおして主人公は、ほむらでした。 最後にいい意味で泥をかぶります。 せっかく救われると思っていたのに、ラスト10分辺りから口が開きっぱなしでした。ここまで混沌した内容で鬱の内容なのに感動しました。 なんだろう表現できないです。 小さな違和感から、世界を調べ始め、偽りと見抜き、真実にたどり着く。脱帽です。 戦闘も凄く、マミさんとほむらの戦闘は必見でした。 魔法少女まどか☆マギカを観たことがない人は、劇場版の前編、後編、新編を続けてみることをおすすめします。 ただ一言子どもと一緒にみてはいけません。トラウマになります。 -
劇場版 アニメ
STAND BY ME ドラえもん: 3Dとなり新しい時代を感じました。
終わったとき思わず泣きそうになった。うんドラ泣き理由がよく分かりました。 テンポよく話が進んで行くから、都度ニコニコしながらみることができます。何も考えずに、ストーリーを追っていけ、子供の時に観た時の感想がそのまま蘇ります。 未来の猫型ロボット、ドラえもんの登場によって変化するのび太の生活。ドラえもんの道具を使いこれまでの生活を変えていくが、本当に自分を変えるには変えたいという意思だったという教訓めいたものもところどころに垣間見えました。 タケコプターで現在の街と未来の街を飛び回るシーンは3Dならではでとても迫力があります。 最後の方は、「のび太の結婚前夜」「帰ってきたドラえもん」と昔の何度も観たことがあるのにやっぱり感動します。「名作」というものはこういう作品をさす言葉だと実感しました。 -
劇場版 アニメ
すずめの戸締まり: 新海誠監督が震災を描いていました。
すでに新海誠監督というとどんな作品になるのかを想像できるぐらい、「新海誠監督」というブランドになっていると思います。 そんな新海誠監督がおくる今作もやはり映像がきれいです。 そして今作はこれまでの「君の名は」や「天気の子」とは趣向が違い日本列島を九州から東北まで横断する冒険譚ともなっていました。 -
劇場版 アニメ
竜とそばかすの姫
はじめの『U』から何が始まるんだというワクワクが止まりませんでした。 本当にBelle(中村佳穂さん)がとてもいいです。 レディプレイヤーのようにUの世界を冒険するアクションアドベンチャーかと思いきや細谷守監督の「時をかける少女」のように鈴という少女の成長譚でした。「美女と野獣」をリスペクトしたな〜というシーンはありました。 ただほんの一部で今作はやっぱりSNSとミュージカルと少女の青春をいろいろ詰め込んだ本当に楽しい作品となっていました! -
アニメ OVA
翠星のガルガンティア〜めぐる航路、遥か〜前編・後編
TVアニメシリーズから後日譚、中々濃い作品です。 相変わらずの背景がハイクオリティです。そして新たな登場人物、新たな存在、新たな物語と気になる内容があります。 2期が楽しみになる内容だったのですが、残念なことに制作は中止のようです。(OVAでも出て欲しいところです。) これまでのキャラクターの掛け合いや掘り下げがいい感じにされてて視てて気持ち良かったです。戦闘はチェインバーのような圧倒的な兵器がいない中での世界大戦中のような艦隊がなかなかでした。 レドの過去話がでてくるのですが、個人的にクーゲル中佐の話も描いて欲しかったです。 -
劇場版 アニメ
シン・エヴァンゲリオン劇場版:ついに終幕です。
新世紀エヴァンゲリオンのTVシリーズが1995年。劇場版「Q」が2012年。それからやっと新世紀エヴァンゲリオンという平成のTVアニメで一つのエヴァンゲリオンというジャンルを作り出し、それが堂々完結したと考えるとお疲れ様でした。いままで本当にありがとうございましたという他なかったです。 -
劇場版 アニメ
楽園追放 -Expelled From Paradise-
3DCGアニメーションでしたが、気になりませんでした。 全体を通してテンポが凄くよく100分があっという間に過ぎてしまいました。 最初のシーンのロボットとサソリ?との戦闘シーンは圧巻です。すごいです。 脚本が虚淵さんだったので鬱展開があるのかな~と思っていても、ハッピーエンドで終わっていました。