-
映画 アメリカ
デビル(2010): 宗教色が強めのソリッドシチュエーション
エレベーターに閉じ込められた5人の男女。 密室となったエレベーターで殺人が起き脱出できない状況。 そしてそこで突然殺人がおこる。犯人はこの中にいて犯人は誰と誰もが疑心暗鬼状態。 なぜ殺人が起きたかは悪魔のせいという安直すぎるきがしますが、密室のなかでの各登場人物のやり取りがとても緊張感のあるものでした。 アメリカドラマのX-ファイルやSuper Naturalなどが好きな人は、楽しめると思います。1話ではなく2話連続の拡大ものと考えればしっくりくると思います。 -
映画 アメリカ
オン・ザ・ハイウェイ その夜、86分:トム・ハーディによる密室のドラマ
観始めるとどんどん引き込まれまれ、そしてなぜハイウェイを運転しているかがわかるにつれ・・・。いい年して馬鹿なことを・・・。またラストがあまりにも抽象的過ぎるかな。 なんといってもトム・ハーディは演技はすばらしいです。 運転しながら色々な人と電話でしか会話していないのに、会話相手の顔が頭に浮かんできます。80分の一人芝居とても大変だったと思います。まさに「痛快」という言葉しっくりします。 -
映画 アメリカ
ダークハウス(2015):お化け屋敷と交霊会が織りなすサスペンスホラーの魅力
いわくつきのお化け屋敷で交霊会。 霊障のための安易な行動がもとで恐怖に巻き込まれる。ホラー作品というよりホラー3、サスペンス7ぐらいのホラー・サスペンスでした。 -
映画 イギリス アメリカ
イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密:天才が挑む暗号解読の苦悩と孤独が明らかになる
ひとりの数学博士の人生。第二次世界大戦中とうたっていますが、あまり関係なかったですね。物語進行のテンポがよくて、丁寧にひとりの偉人伝の映画でした。 最後は重いですが、全体をとおして良作な作品でした。ただこれが衝撃的に感じるか感じないかは評価が分かれると思います。 -
映画 アメリカ
インデペンデンス・デイ : 絶望の淵からでも人類は独立し続ける!
1996年公開のSF映画『インデペンデンス・デイ』は、公開日と連動したアメリカ独立記念日を舞台設定に、最新CGと模型を組み合わせた迫力ある映像で観客を圧倒。ウィル・スミス演じる登場人物や、個性豊かなキャラクター、ビル・プルマンによる名演説など、アメリカ文化を象徴する要素が散りばめられています。突っ込みどころはあれど、細かな理屈よりもロマンと興奮を優先した、90年代SF映画の金字塔として今もなお愛される傑作です。 -
映画 アメリカ
アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー – これまでのMCUのヒーローが大集結します!
ヒーロー集結はシビルウォー(キャプテン・アメリカのシリーズ)以来だと思います。多くのヒーローが登場しつつそしてそれぞれが活躍の場をもっています。 ただマーベル作品を観ていなく今作が初めての人や、何かしらの作品を観ていない人は、混乱してしまうと思います。特に冒頭でソーが片目で宇宙船で逃げているのは「バトルロイヤル」を観ていないと???になります。 「エンドゲーム」につながるラスト一つ手前の作品として期待がもてる作品でした。 -
映画 アメリカ
パイレーツ・オブ・カリビアン 最後の海賊 : ジャック・スパロウの冒険はやっぱり楽しい!
いつもと変わらないジャックが仲間たちと冒険活劇を繰り広げます。 何部作という作りではなかったので綺麗に作りこまれていると思いました。そしておそらく今作が一番笑えるシーンが多い気がしました。そのうえでもしっかり見ようと考えず楽しい時間を過ごす。そんなことができた作品だと思いました。 -
映画 アメリカ
アントマン&ワスプ : ほっとしたりクスッとしたりとしながら楽しめました。
続編だと前作の期待値を超える作品はなかなかありませんが、アントマン&ワスプはそんなことがない作品に仕上がっていました。 世界の平和を守るヒーロー達も確かにいいのですが、アントマンはスパイダーマンと同じく身近に感じれてとてもよいですね。 今作の敵も大悪党ではなく、やむを得ない理由があったりや、武器商人が小悪党感があるところもいいです。 緊迫するシーンはほとんどないので、ほっとしたりクスッとしたりとしながら楽しめました。 -
映画 アメリカ
ハンガー・ゲーム0: のちのスノー大統領がまだ純粋な青年だった時の物語。
映画『ハンガー・ゲーム0』は、2023年に公開された『ハンガー・ゲーム』シリーズの前日譚であり、そのタイトルが示す通り、後にパネムの独裁者となるコリオレーナス・スノーの若き日を描いた作品です。スノー大統領がどのようにしてあの冷酷な独裁者へと変貌を遂げたのか、その背景に隠されたドラマが明らかになるという点で、シリーズファンにとっては待望の一作と言えるでしょう。 -
映画 アメリカ
ハンガー・ゲーム FINAL:レボリューション – “遂にカットニスの物語が完結!”
『ハンガー・ゲーム FINAL:レボリューション』は、シリーズ最終章として、カットニス率いる反乱軍と独裁国家の壮絶な戦いを描きます 。ジェニファー・ローレンスの迫力ある演技や、キャラクターたちの成長、アクションシーンは見どころです 。個人的な評価は2.5点と低めですが、シリーズ集大成として価値ある作品でした 。