-
映画 アメリカ
アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー – これまでのMCUのヒーローが大集結します!
ヒーロー集結はシビルウォー(キャプテン・アメリカのシリーズ)以来だと思います。多くのヒーローが登場しつつそしてそれぞれが活躍の場をもっています。 ただマーベル作品を観ていなく今作が初めての人や、何かしらの作品を観ていない人は、混乱してしまうと思います。特に冒頭でソーが片目で宇宙船で逃げているのは「バトルロイヤル」を観ていないと???になります。 「エンドゲーム」につながるラスト一つ手前の作品として期待がもてる作品でした。 -
映画 アメリカ
アントマン&ワスプ : ほっとしたりクスッとしたりとしながら楽しめました。
続編だと前作の期待値を超える作品はなかなかありませんが、アントマン&ワスプはそんなことがない作品に仕上がっていました。 世界の平和を守るヒーロー達も確かにいいのですが、アントマンはスパイダーマンと同じく身近に感じれてとてもよいですね。 今作の敵も大悪党ではなく、やむを得ない理由があったりや、武器商人が小悪党感があるところもいいです。 緊迫するシーンはほとんどないので、ほっとしたりクスッとしたりとしながら楽しめました。 -
映画 アメリカ
くるみ割り人形と秘密の王国 – 音楽と世界観が素晴らしいです。
ディズニー映画『くるみ割り人形と秘密の王国』は、興行的・批評的には苦戦したものの、魅力も持ち合わせています。クリスマス映画として、ヴィクトリア朝のロンドンを舞台にした家族の物語は、ゴーストストーリー的な要素も交えつつ、クリスマスムードを盛り上げます。チャイコフスキーの楽曲は現代風にアレンジされ、ラン・ランのピアノソロが彩りを添えています。また、圧倒的な美しさで描かれる雪景色は、クラシカルな衣装や鮮やかなキャラクターの色合いを引き立て、視覚的な魅力を生み出しています。ストーリーに物足りなさはあるものの、クリスマス気分を味わうには十分な一作でした。 -
映画 アメリカ
ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー – 宇宙のSFアドベンチャーとして楽しめました。
この作品は、スター・ウォーズ旧三部作であり現在ではエピソード4から6とされる作品群で活躍し人気のキャラクターであるハン・ソロ、チューバッカ、そしてミレニアム・ファルコンを主軸に据えたスピンオフ作品として公開されました。 鑑賞後の感想としては、「スター・ウォーズ作品である必要があったのか?」という疑問が残るものでした。一般的な宇宙アドベンチャー映画として捉えれば、十分に楽しめる内容であったことは間違いありません。しかし、「スター・ウォーズ」という冠がつくことで期待される、シリーズ特有の深みや世界観との融合という点では、物足りなさを感じざるを得ませんでした。 例えば、「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」が示したような、シリーズ作品としての新たな側面や感動を喚起するような体験には至らなかった、というのが正直な感想でした。 -
映画 アメリカ
ボヘミアン・ラプソディ: 伝説のバンド「クイーン」の波乱万丈な人生でした。
映画『ボヘミアン・ラプソディ』は2018年末に公開され、130億円を超える興行収入を記録した大ヒット作です。伝説のロック・スター、フレディ・マーキュリーの人生とクイーンの活動を描いており、特に1985年のライヴエイドシーンでは圧巻の再現度を誇ります。フレディの才能や人間性、偏見に対する真摯な描写が評価され、多くの観客に感動を与えました。作品は観客に深い思索を促す内容で満ちています。 -
映画 アメリカ
ブラックパンサー: 超文明国家ワカンダのヒーローが登場します。
映画『ブラックパンサー』は、マーベル・シネマティックユニバース(MCU)の中で特に重要な作品であり、公開直後から大ヒットを記録しました。初の黒人ヒーローによるこの映画は、アメリカの黒人歴史月間に公開され、その文化的意義が高く評価されました。監督ライアン・クーグラーは、アフリカ系のキャストとスタッフを起用し、独自のイントネーションの英語を使用。物語は主人公ティ・チャラと魅力的な悪役キルモンガーの関係を描き、エンターテインメント性の高い作品でした。 -
映画 アメリカ
グレイテスト・ショーマン:気分爽快でありかっこいいミュージカルを楽しめました!
映画『グレイテスト・ショーマン』は2018年に日本で大ヒットし、主演のヒュー・ジャックマンは楽曲を伴う世界ツアーを実施しました。印象的なオープニングと巧みな演出、心に響く音楽が特徴で、実話に基づいたストーリーも魅力の一部です。今後の舞台化計画や続編の噂が期待されます。 -
映画 アメリカ
キングスマン:ゴールデン・サークル – スタイリッシュアクションとブラックなユーモアが楽しめました。
映画『キングスマン:ゴールデン・サークル』は、2015年公開の『キングスマン』の続編で、英国紳士文化とアメリカン・カウボーイ文化を対比させたストーリーが魅力です。驚きのキャラクター復活やユーモア、ヴァイオレンスシーンが満載で、前作同様に楽しめます。 -
映画 アメリカ
レディ・プレイヤー1: ゲームの楽しさと小ネタが満載!
ゲーマーなら誰もが一度は考えたことのある世界を見せてくれる最高の時間でした! 変に世界を救うなどがないので、ずっとワクワクしながらで楽しめ、映画・漫画・アニメ好き(けっこう日本のサブカルチャーが、日本のサブカルチャーとして描かれていました。)にはたまりませんでした。