-
映画 アメリカ
65/シックスティ・ファイブ: 父と娘のサバイバル
スター・ウォーズ7以降のカイロ・レンでおなじみのアダム・ドライバーが主役のサバイバル映画です。 迫りくる恐竜を打ち倒して進む姿はどこか「ディノクライシス」を思い起こさせます。 -
映画 アメリカ
ハンガー・ゲーム: 生きるか死ぬかサバイバルゲーム
一部の富裕層が国を統制し、国民の不満を解消させるため貧困層を使い「ハンガー・ゲーム」というサバイバルゲームを行うというもの。ゲームのためにスポンサー集めや観衆へのアピール、営業活動などゲームの外での駆け引きおもしろい。 -
映画 アメリカ
パージ: 殺人が合法化された一晩を過ごす
設定はおもしろく重々しいないようかと思ったら、なんか残念なダメな映画でした。ただこんなのやったら常に疑心暗鬼になってしまいますね。 設定がおもしろいので続編やドラマ化もしています。 -
劇場版 アニメ
劇場版 呪術廻戦 0: 大人気少年ジャンプの前日譚
本編の主人公である虎杖とは違う性格である乙骨は、昔ながらの友情と努力と成長を感じる少年漫画の主人公でした。 そして今作は前日譚としてオリジナルストーリーなため、TVアニメ未視聴でも楽しめて、アクションがめちゃくちゃ格好良く2020年代を代表する劇場アニメになっていると思います。 -
映画 アメリカ
PUSH 光と闇の能力者
能力者同士の異能バトル。異能力バトルだとX-MENが有名ドコロですが、この作品はわりと地味。バトルとしてよりも心理戦の戦いがとてもおもしろかったです。 -
映画 アメリカ
ジュラシック・ワールド: 新しい恐竜世界の始まります!
今作はジュラシックパークのリメイク?リブート?と言える作品で、初めて観たときを懐かしく感じながら鑑賞しました。ジュラシックパークの施設、発煙筒など涙がでそうになりました。特にバギーと暗視ゴーグルは感動しました。 -
劇場版 アニメ
バイオハザード:デスアイランド: ゲームファンなら必見です。
バイオハザードのフルCGシリーズ第5作目の今作。シリーズとしては初登場のジルが登場します。ヴェンデッタでもあったそんなバカ!?というアクション満載で大変清々しかったです。歴代主人公が共闘する本作は見ているだけでのファン大歓喜します。登場人物だけではなくラストで使用する武器もゲームを彷彿させる演出が多数あるので、戦闘シーンもゲームファンも大歓喜の作品でした。 -
映画 日本
蜩ノ記: 奥ゆかしい描写に満ちていました。
今作の主役である岡田准一は、凛々しいっ! 作品全体として日本の四季を代表するかのような映像は美しく、衣服や役者たちの佇まいも控え目に、奥ゆかしい描写に満ちています。 -
映画 アメリカ
アイアン・スカイ: くだらない、いや最高のB級映画です!
B級ブラック・コメディ映画なので始終ツッコミどころ満載です。 ただ意外と戦闘アクションはなかなかの迫力です。宇宙空間での敵味方入り乱れての戦闘シーンは凄いです。 ときどき政治が乱れに乱れている感じは、ブラック・コメディだから許されるものだと思います。最後は悲しいラスト。なんか笑えない。。。 万人うけする作品ではありませんが、とりあえず好きなネタや、監督がやりたかったことをジャンジャンぶち込んだといった感じで、監督の大好きが伝わってくる作品です。 -
映画 アメリカ
マッドマックス 怒りのデスロード: 狂気にまみれた世界で荒野を駆けていました。
近年にないありえないくらいのぶっ飛んだキャラクターとマインのオンパレードでとても楽しめました。 ストーリーは至ってシンプル、"息つく暇もなくアドレナリン全開暴走劇"。ガソリンを詰んだ大型トラックに乗ったフュリオサ大隊長が裏切り主人公マックスが加わり、それをボスであるイモータンジョーがひたすら追いかける。 超個性的な自動車、バイク、そして機関銃やら火炎放射器が出てきて、とんでもない銃撃戦のオンパレード。 そして派手な爆破シーンが多いとかの問題じゃなく、構成ある乗り物の見せ方がうまくかっこいい。 そしてひたすら砂漠の風景が続くのだが、美しい。目的地についたファリオサが涙するシーンはとくにきれいです。 とくかく凄い!面白い圧倒的!とまず第一声にあがる作品でした。